リースバックの仕組み

リースバックの仕組みですが、これは不動産の売買と賃貸契約とを組み合わせたようなものになっています。リースバックでは、まず持ち家である自宅を売却します。この時点でその代金を手にすることができます。自宅を売ると、普通のケースでは当然そこに住み続けることはできず、引っ越しをしなければなりませんが、リースバックはこの後にその物件についてオーナーと賃貸契約を結びます。

買い取ったオーナー自身が居住したり、第三者に住まわせたり転売したりするのではなく、賃貸物件とし、かつ他の誰かではなく自分自身が一方の契約者となることが保証されている仕組みと言えます。このように仕組みそのものは決して複雑でも特殊でもなく、世の中でごく普通に行われている契約とか取引の範囲内のものです。ただ、オーナー側の立場で言えば、あえてそれなりの金額を出して物件を買い、かつ賃貸に出すということは、それが経済的に合理的であるからに他ならないということもできます。物件価格に相当する金額の投資を行った場合に、賃貸料収入がその投資に見合った十分な収益になっているからこそだということです。

現実的にはこのようなオーナーは一般の人ではなくて、リースバックで連絡を取った不動産会社自身であり、不動産に関する知識も経験もある法人だからこそ適切な運用ができるに違いありません。どんな会社でもOKなわけではなく、専門性のあるところに依頼したほうが良いのは間違いないでしょう。リースバックの仕組みのことならこちら

Filed under: リースバック, 仕組み, 住宅関連Tagged with:

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website